このたび、熊本での暮らしや移住の情報をお届けする「熊本ONLINE瓦版」を開設しました。
熊本ONLINE瓦版では、“先輩移住者”の暮らしの紹介や、市町村の移住支援施策、最新のイベント情報などを皆さまにお届けします。
熊本県への移住を検討している方はもちろん、地域は決めていないけれど移住に興味がある方、漠然と今のライフスタイルを変えたいと考えている方に、熊本での暮らしや移住情報を知っていただくことができます。
熊本ONLINE瓦版のコンテンツ紹介
熊本ONLINE瓦版で発信するコンテンツをご紹介します。
熊本への移住者インタビュー記事「熊本暮らしのリアルとホンネ」
「熊本暮らしのリアルとホンネ」では、熊本へ移住してこられた方々を取材し、熊本でどのような暮らしをしているのかをご紹介します。
熊本には、地域おこし協力隊として地域に根付いたお仕事をされている方や、海・山・川をはじめとした大自然でのレジャーを楽しんでいる方など、熊本暮らしを満喫されている方が多くいらっしゃいます。
移住者の方々は、熊本での暮らしを率直にどう感じているのかを取材し、熊本暮らしのリアルやホンネをお届けします。
熊本県庁のくまもとLoversが語る「私はくまもとのココが好き!」
熊本県庁職員の「私はくまもとのココが好き!」というポイントをご紹介します。
熊本で暮らし、働く県庁職員だからこそ知っている熊本の魅力やおすすめスポットなどを独自の視点で語ってもらいます。
サイトには掲載されていないような、実際に熊本で生活しているからこそ語ることができるツウな過ごし方を紹介します。
市町村の移住支援制度や取組みを紹介「編集部コラム」
地方移住に興味はあるものの、金銭的な負担が問題となって移住に踏み出せない方もいらっしゃると思います。
そこで「編集部」コラムでは、市町村の移住支援制度の内容や、実際に制度を活用して移住した方のリアルな声をお届けします。
制度をうまく活用して負担を抑えながら、理想の移住生活をスタートさせましょう。
市町村の移住関連イベントを紹介「イベント情報」
県内市町村が主催する移住関連の「イベント情報」をお届けします。
いますぐに移住とまでは考えていないけれど、まずはいろんな地域の情報収集をしたいという方は、ぜひ市町村が開催している移住関連イベントに参加してみてください。
現地を知り尽くした担当者や実際に移住した先輩移住者との交流会など、市町村の魅力に触れることができるさまざまなプログラムが実施されています。
熊本での暮らしの魅力をよりリアルにお届けできるよう情報を更新していきます。
熊本ONLINE瓦版はこちら
(外部リンク)からご覧いただけます。